体が硬いです。ヨガには向いていませんか?

A

そんな人にこそ、ヨガをトライしていただきたい! ヨガは老若男女を問わず、誰でもできます。 生涯を共にする、最高の健康法です。 ポーズをする目的は、体を軟らかくすることではなく、体のありのままの状態を自分で感じ、正しくつかいこなせるようになることです。 逆に、硬いほうが動きをよく実感できるので、デリケートな感性を育てることができます。 その味わいを楽しんでいるうちに、自然と軟らかくなっていくものです。 実は、私は昔は信じられないくらい体が硬かったんです。今では誰も信じてくれませんね(笑) 毎日やるうちに、どんどんと軟らかくなっていきました。 始めるという、その一歩を、いつまでも大切にしてあげてください。

筋肉痛になりました。やめたほうがいいの?

A

練習をやめるのではなく、痛みが治まるまでは優しい動きにして下さい。 そして、筋肉痛になった時、どんな体の使い方をしていたのか、心の状態はどうだったのか考えましょう。 心が体に引っ張られてしまって、呼吸も浅くなっていたのではないでしょうか。 もう一度、呼吸に意識をおき直して、ゆっくりポーズをとってみましょう。

呼吸がうまくできません

A

体のどこかだ緊張していると、短く浅い呼吸しかできなくなり、息が詰まってきます。 その時こそ、息を吐いて、吐いて。 そして、体の動きがなめらかになるように意識して、ゆったりとした気持ちでポーズをとってみましょう。

力が入り過ぎてリラックスできません…

A

先生の「リラックスしましょう」という言葉で、逆にリラックスしようと頑張ってしまいます。 リラックス(弛緩)と頑張り(緊張)とゆう正反対の状態をいきなり切り替えるのが難しいのは当然です。 その時こそ、呼吸に意識を向けましょう。 吐く息に意識を向けて、できるだけ長く吐きましょう。 そうすれば、自然にリラックスできていきます。

ポーズ?呼吸?どちらを重要視?

A

まずは呼吸。 ポーズの形はそれぼど気にする必要はありません。 他人に見せるためのポーズではありません。 でも、呼吸をしなけば命にかかわります。 呼吸に意識を向ける練習をしましょう。

周りの人のようにうまくポーズがとれません…

A

ヨガをする時間は、自分自身と向き合う時間です。 他の人からどう見られるかは全く関係ありません。 自分に集中して、気持ちよく体を動かすことが重要です。 他の人の目を気にして、痛みをこらえてポーズをつくることはしないでください。 息が詰まって、筋肉がほぐれないので、ケガのもとです。 無理のないところで止めて、体をよく観察してみましょう。 自分のためにヨガをしてあげてください。

ポーズ中にめまいや貧血…時には頭痛も…

A

「私にはヨガはむいていないの?」
   大丈夫です。そうゆう人にこそヨガは必要です。 初めのうちは無理をせずに、動きや呼吸になれれくるにつれ、いつのまにか症状は改善されていくはず。 私もそうでした。

ヨガをすると眠たくなってしまいます

A

ポーズや呼吸を行うことで、体が目覚め、奥にたまっていた老廃物が動きだした証拠です。 また、かゆみや発疹が出ることもあります。 ヨガをして、どんどん老廃物を出していきましょう。

ヨガをすると痩せますか?

A

はい。 本来あるべき状態よりも太っているなら、やせます。 逆にやせすぎの人は太ることができます。 ヨガをすることでバランスが整い、本来のあるべき体形や体質に戻るのです。 始めるという、その一歩を、いつまでも大切にしてあげてください。

腰痛があります。ヨガはできますか?

A

はい。ただし、力任せに動かないこと。 ゆっくりと呼吸しながら体を動かし、痛みの様子を感じましょう。 ゆっくりなら、多少の痛みがあっても動かせますが、あくまでも無理はしないように。 自分の体の声をしっかりと聞いて、動かしてあげましょう。 他の元気な部分で、弱っている部分を引き上げ、元気にしていきましょう。

瞑想中に寝てしまいます…

A

何もせず、何も考えないで目覚めていることは、とても難しい。 瞑想に慣れるまでには、練習が必要です。 でも、疲れがたまっていたり、慣れていないと寝てしまいます。 そんな時は我慢せず、ぐっすり眠ってください。 ちなみに、ポーズ(アサナ)の後のシャバアサナ(屍のポーズ)での5分の居眠りは、夜の1時間の睡眠に匹敵するぐらい、体にエネルギーが充電されると言われています。 きっと、すっきりとした目覚めが待っているでしょう。

massege

何事も始める前は不安があります。
お気軽にご相談ください。

しかし、この言葉を脳裏に置いておいてください。

『1%の理念と99%の実践』

ヨガの偉大なる先人のお言葉です。